大阪大学大学院工学研究科 電気電子情報通信工学専攻 創製エレクトロニクス材料講座 機能創製バイオマテリアル領域

ニュース一覧
All News

FY2025

2025.08.08

研究活動

中国西安で開催された『ICCGE21』に参加し、M1とM2の学生4名が研究発表を行いました。 【PHOTO】 詳細リンク

2025.07.30

研究活動

スタンフォード大学で開催された『Japan-US Research Collaboration Week 2025』に参加し、研究発表およびパネルディスカッションを行いました。 【PHOTO】

2025.07.24

研究活動

熊本で開催された『第43回日本骨代謝学会学術集会』にて丸山教授が招待講演を行いました。 【PHOTO】

2025.07.14

お知らせ

大阪大学 経営企画オフィスの「キラリと光る研究者 #016」として丸山教授が取り上げられました。 詳細リンク

2025.07.10

お知らせ

7月8日(火)~14日(月)までEXPO2025大阪ヘルスケアパビリオンに田尻薄片製作所が出展されており、 共同研究の内容も展示されているため大阪関西万博へ行ってきました。 【PHOTO】 詳細リンク

2025.07.05

お知らせ

阪急百貨店のビアガーデンで親睦会を行いました。 【PHOTO】 詳細リンク

2025.07.03

研究活動

実験の為、サンプルを持って京都府立大学へ出張しました。 【PHOTO】

2025.06.10-13

研究活動

The 9th International Congress on Laser Advanced Materials Processing (LAMP2025) @Ise-city, Mie-prefectureにて 眞島さん (M1)が研究発表を行いました。 【PHOTO】 【PHOTO】
初めての学会発表で国際シンポジウムです。

2025.06.04

研究活動

ミーティングでB4の学生が初めて発表を行いました。 【PHOTO】
先輩の発表を見て、学んで自身も少しずつ技術を身に着け、いずれは学会等で発表できるように指導します。

2025.06.02

研究活動

丸山教授が創発的研究支援事業 北川パネルの創発の場(報告会)に参加しました。 毎回、ひらめきや発見が生まれる有意義な報告・議論・意見交換の場です。 【PHOTO】

2025.05.下旬

お知らせ

卒業生が、現役学生達に話をするために来阪されました。 学生時代と就職してからの違いは何か、進路を選ぶ上での着眼点は等、 研究室メンバーと交流のひとときを過ごしました。 【PHOTO】

2025.05.03

お知らせ

いちょう祭で多くの方が研究室見学にお越しくださいました。
本学学部生だけでなく、他大学の学生、高校生やその家族、企業の方までお越しいただきありがとう ございました。 【PHOTO1】 【PHOTO2】 【PHOTO3】
また、丸山教授がホームカミングデイ2025にて講演を行いました。 「地球科学・結晶工学・医学の融合 METEOR Project -心の壁を乗り越えながら-」 詳細リンク

2025.04.23

研究活動

B4が参加する初めての研究室打合せを行いました。 【PHOTO】

2025.04.22

研究活動

レーザー化学研究所の中嶋研究室の皆さんと結晶化作業を行いました。 【PHOTO】

2025.04.17-19

研究活動

第112回日本泌尿器科学会総会にて丸山教授と高橋さん(M2)が 研究発表を行いました。 【PHOTO】 詳細リンク

2025.04.18

お知らせ

新しいメンバー(新M1・新B4)が加わりました。 【PHOTO1】 【PHOTO2】

2025.04.07

おしらせ

学部4年生対象の研究室配属ガイダンスを行いました。 【PHOTO】

2025.04.02

おしらせ

共通測定室のお仕事をされる久保先生、 事務補佐員に田中さんが加わりました。 【PHOTO】

2025.04.01

おしらせ

高橋秀実助教が着任されました。 【PHOTO】