大阪大学大学院工学研究科 電気電子情報通信工学専攻 創製エレクトロニクス材料講座 機能創製バイオマテリアル領域
大阪大学大学院工学研究科 電気電子情報通信工学専攻 創製エレクトロニクス材料講座 機能創製バイオマテリアル領域
大阪大学大学院工学研究科 電気電子情報通信工学専攻 創製エレクトロニクス材料講座 機能創製バイオマテリアル領域
大阪大学大学院工学研究科 電気電子情報通信工学専攻 創製エレクトロニクス材料講座 機能創製バイオマテリアル領域
大阪大学大学院工学研究科 電気電子情報通信工学専攻 創製エレクトロニクス材料講座 機能創製バイオマテリアル領域
ニュース詳細
News details
2023年4月28日から5月1日まで、アメリカ合衆国イリノイ州のシカゴにてThe 2023 AUA Annual Meetinが開催されました。
丸山美帆子教授が
Validating the theory of phase transition from calcium oxalate dihydrate to monohydrate in the stone
formation: the first artificial in vivo experiment
というタイトルで発表を行いました。
学会の大きくてお洒落な看板前と自身の発表風景
Indiana UniversityのJames C. Williams, Jr.先生とお会いし、 出版されたばかりの論文を紹介をして、James先生らのデータについて質問させていただきました。緊張感のある議論を行うことが出来ました。
24時間蓄尿のシステムを開発された、John Asplin先生と名古屋市立大学の岡田淳志先生と一緒にポスター前で撮影させていただきました。
世界の結石研究を牽引されているグループの先生であるUniversity of CalforniaのStoller先生と共に。